物流でのロボット活用に関する記事を掲載しています。。

パナソニックHD、自動搬送ロボット10台を複数地域で同時運行する実証実験
パナソニックホールディングス(HD)は2月6日、1人のオペレーターが遠隔操作に対応した自動搬送ロボット「ハコボ」10台を、神奈川県藤沢市、大阪府門真市、佐賀県佐賀市の複数地域で公道走行する実証実験を、1月23日から開始したと発表した。
物流でのロボット活用に関する記事を掲載しています。。
パナソニックホールディングス(HD)は2月6日、1人のオペレーターが遠隔操作に対応した自動搬送ロボット「ハコボ」10台を、神奈川県藤沢市、大阪府門真市、佐賀県佐賀市の複数地域で公道走行する実証実験を、1月23日から開始したと発表した。
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は2月5日、北海道大学と、雪上の走行が可能な中速で中型の無人自動配送ロボットを共同開発し、準公道での走行試験に成功したと発表した。
マテハン事業などの椿本チエイン(大阪市)は2月4日、KDDIとの合弁会社のNexa Ware(ネクサウェア、東京・千代田区)と、鈴与の川越物流センターに、物流倉庫の作業を自動化する次世代型物流システムを納入し、本格稼働を開始したと発表した。
エアロネクストは2月3日、長野県を中心に流通や交通、観光事業などを展開するアルピコホールディングス(HD、長野・松本市)、セイノーラストワンマイル(東京・中央区)、ネクストデリバリーと、ドローン配送と陸上輸送を融合した物流サービス「SkyHub(スカイハブ)」の長野県全域への拡大と、「スカイハブ」を通じた地域課題の解決や地域経済の活性化で1月31日に業務提携したと発表した。
自動配送ロボット開発のHakobot(ハコボット、宮崎・宮崎市)は1月31日、北海道の更別村が進めるスーパービレッジ構想の一環で、自動配送ロボットを冬期運用するための雪道での実証実験を実施すると発表した。
エアロネクストは1月30日、長野県の上松町・大桑村・南木曽町、長野県木曽地域振興局、木曽広域連合、ネクストデリバリーと、上松町、大桑村、南木曽町で木曽郡の災害時対応を想定したドローン配送のフライトを、1月28日に実施したと発表した。
日本通運は1月28日、IHI物流産業システム、倉庫ロボットソリューションの仏エグゾテック日本法人のエグゾテック・ニホンと、エグゾテックの倉庫自動化システム「Skypod(スカイポッド)」を日本通運NX西京極倉庫(京都市)に導入し稼働を開始したと発表した。
ラピュタロボティクスは1月21日、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」に重量検品機能を追加し、販売を開始したと発表した。
国際ドローン協会(IDA、東京・江東区)は1月20日、ドローンを活用した物流サービスを開始すると発表した。
ラピュタロボティクスは1月15日、物流会社の高末(名古屋市)が、物流施設の羽島流通加工センター(岐阜・羽島市)に協働型のピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を導入し、稼働開始したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes