工場や製造現場でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

R2、韓国ドライブテックと自動運転ロボット共同事業化に向けMOU締結
ITソリューションの開発のR2(横浜市)は10月13日、韓国のEV(電気自動車)部品メーカーのDRIVETECH(ドライブテック)と、自走式ロボットの共同事業化に向けたMOU(覚書)を締結したと発表した。
工場や製造現場でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
ITソリューションの開発のR2(横浜市)は10月13日、韓国のEV(電気自動車)部品メーカーのDRIVETECH(ドライブテック)と、自走式ロボットの共同事業化に向けたMOU(覚書)を締結したと発表した。
全日本無人航空機協会(AJUA)は10月13日、7月に発足し活動を開始したと発表した。
インフラ施設の点検・メンテナンス向けRaaS(ロボット・アズ・ア・サービス)を展開するハイボット(東京・品川区)は10月12日、独化学会社のBASFのアントウェルペン工場(ベルギー)に、多関節ロボットアーム「Float Arm(フロート・アーム)」の商用機第1号を納品したと発表した。
京セラは10月12日、AI(人工知能)と3Dビジョンで協働ロボットが自律性を獲得するための知能化クラウドサービス「京セラロボティックサービス」を、11月6日から開始すると発表した。
Thinker(シンカー、大阪市)は10月10日、ばら積みピッキングが可能な新型ロボットハンドのプロトタイプ「Think hand」を、マリンメッセ福岡(福岡市)で開催する産業見本市「モノづくりフェア2023」(10月18日~20日)で特別公開すると発表した。
NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は10月5日、運営するドローンスクール「E.R.T.S.」で、「国家ライセンス取得講習(二等)コース」の提供を10月20日から開始すると発表した。
AI(人工知能)ソリューションのHACARUS(ハカルス、京都市)は9月27日、ポートメッセなごや(名古屋市)で開催する「第6回名古屋スマート工場EXPO」(10月25日~27日)に出展すると発表した。
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は9月26日、東京ロボティクス、NHNテコラス、E-MARKと、テレプレゼンスロボット(リアルタイム遠隔制御ロボット)を活用した、データセンターのIT機器運用保守業務の実証実験を10月から開始すると発表した。
筑波大学発のAI(人工知能)ロボベンチャーのCloser(クローサー、茨城・つくば市)は9月26日、東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催する日本包装機械工業会主催の「JAPAN PACK2023 日本包装産業展」(10月3日~6日)を出展すると発表した。
オムロンは9月22日、同社の技術・知財本部と、AI(人工知能)やロボティクスなどの研究を行うグループ会社のオムロンサイニックエックス(OSX、東京・文京区)が、ロボティクス領域の国際会議「2023 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems」(IROS 2023)で、4件の論文が採択されたと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes