医療でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

川崎重工、東京医科大病院で屋内配送ロボットの院内自動配送の実装検証
川崎重工は2月20日、屋内配送ロボット「FORRO(フォーロ)」の病院内の自動配送サービスの実装検証を、東京医科大学病院(東京・新宿区)で2月26日から開始すると発表した。
医療でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
川崎重工は2月20日、屋内配送ロボット「FORRO(フォーロ)」の病院内の自動配送サービスの実装検証を、東京医科大学病院(東京・新宿区)で2月26日から開始すると発表した。
サービスロボット販売などのDFA Robotics(東京・港区)は12月25日、望月眼科(福岡市)が、小型搬送ロボット「KEENON T8(キーノンティーエイト)」を導入したと発表した。
センシードロボティクスは12月9日、住友商事北海道と函館五稜郭病院(北海道・函館市)と、函館中央病院(同)で屋内配送ロボット「GAEMI(ゲミ)」の導入実証を、11月18日から開始したと発表した。
ラピュタロボティクスは12月5日、医療用医薬品などの卸売りのほくやく(札幌市)の函館支店に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を11台納入し、稼働開始したと発表した。ほくやくが「ラピュタPA-AMR」を導入するのは札幌支店に次ぐ2拠点目。
KDDIは11月27日、KDDIスマートドローン、日本航空(JAL)、東日本旅客鉄道(JR東日本)、ウェザーニューズ、メディセオと、東京都西多摩郡檜原村で、医薬品をドローンで配送するビジネスの社会実装に向けた実証を、10月21日から11月7日に実施したと発表した。
川崎重工は11月1日、屋内配送用サービスロボット「FORRO(フォーロ)」の展示を、ソフトバンクの竹芝本社内の最新ソリューション体験施設「Executive Briefing Center(EBC、エグゼクティブ・ブリーフィング・センター)」で開始すると発表した。
エンターテインメントシステム開発スタートアップのHatsuMuv(ハツムーブ、東京・新宿区)は10月29日、人間の手と同じサイズで動くロボットハンド「HatsuHand(ハツハンド)」を開発したと発表した。
生成AI(人工知能)やロボットを手掛けるJizai(ジザイ、東京・文京区)は10月17日、AI(人工知能)ロボット「四足歩行ロボットGo2(Jizaiカスタムモデル)」と「人型ロボットG1(Jizaiカスタムモデル)」を企業や研究機関に提供を開始したと発表した。
エアロネクスト(東京・渋谷区)は10月8日、モンゴルの事業展開パートナーのニューコムグループ(ウランバートル市)と、9月16日に実施されたモンゴルの国立輸血センターとモンゴル国立医科大学付属モンゴル日本病院間のドローンを使った緊急対応の血液輸送で、2名の命を救命したとを発表した。
三菱電機モビリティ子会社のメルコモビリティーソリューションズ(大阪市)は10月7日、聖マリアンナ医科大学病院(川崎市)で、医師の働き方改革などを目的に、病院向け自律搬送ロボット「MELDY(メルディー)」を使った、医療従事者の負荷軽減効果を検証する実証実験を12月末日まで実施すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes