
トルビズオン、ユーチューブ「ソラシェア・ドローン大学」で情報配信を強化
トルビズオンは10月22日、同社のYouTube(ユーチューブ)チャンネル「ソラシェア・ドローン大学」で、ドローン事業のナレッジの継続的な発信に取り組むと発表した。
トルビズオンは10月22日、同社のYouTube(ユーチューブ)チャンネル「ソラシェア・ドローン大学」で、ドローン事業のナレッジの継続的な発信に取り組むと発表した。
トルビズオンは10月21日、大町自動車学校とドローン教習所佐賀鍋島校を運営するOMCN(佐賀・佐賀市)に、同社のドローンの講習向けにドローン空路整備プラットホーム「S:ROAD」の提供を開始したと発表した。
NX総合研究所は10月20日、経産省の「令和5年度流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(物流施設の自動化に資するロールボックスパレットのモデルケース創出)」に採択されたと発表した。
エアロエントリーは10月20日、運営事務局を務める日本ROV協会が、九州エリアでの水中ドローンの技能講習を受講できる認定スクールをメロン(宮崎・宮崎市)が運営する「アズールドローンアカデミー」に開校したと発表した。
ACSLは10月20日、経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業」に採択され、行政などニーズに応える小型空撮ドローンの性能向上と社会実装事業を開始すると発表した。
Terra Drone(テラドローン、東京・渋谷区)は10月20日、経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR)フェーズ3」の次世代空モビリティ分野の行政ニーズなどに対応したドローンの開発・実証事業に採択されたと発表した。
大阪音楽大学は10月20日、ミュージックビジネス専攻の太田智美助教が、シャープ、ロボット用ウェアを手掛けるRocket Road(ロケットロード、福岡市)と、人とロボットの共生の共同研究を開始したと発表した。
小型ドローン開発などのLiberaware(リベラウェア、千葉市)は10月19日、日本ウーマンズバリュートレーニング協会が主催する「WOMAN’S VALUE AWARD 2023」で、優秀賞サステナブル部門と個人賞を受賞したと発表した。
ロボット開発のスマートロボティクス(東京・千代田区)は10月19日、デジタルサイネージコンテンツ運用ソフト開発のステラリンク(東京・千代田区、)、AIやIoTソリューションを手掛けるマクニカ(横浜市)と、デジタルサイネージ(電子看板)ロボット市場に参入すると発表した。
モスフードサービスは10月19日、人手不足の対応を目的に、「モスバーガー広島十日市店」(広島・広島市)で、オリィ研究所の分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」がリモート接客を行う実証実験を10月20日~11月2日の平日に行うと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes