
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は3月27日、北陸電力送配電、富山電気ビルデイング、NTTデータ北陸と、変電所の設備点検業務の効率化と安全性向上を目的にドローンを活用した、変電所の無人点検の実証実験を2月と3月に実施したと発表した。

実証では、モバイルネットワークを利用して飛行や映像伝送などを行うドローン「セルラードローン」と屋外用ドローンポートを活用し、自動航行を活用した巡視点検の有効性を検証した。機体は、米ドローンメーカーのスカイディオ(カリフォルニア州)のドローン「Skydio X10」と、ドローンポートもスカイディオ製の「Skydio Dock for X2」を使用した。
「Skydio X10」は上下6つのカメラをもとに自己位置を推定することでGNSS(測位衛星システム)に依存することなく飛行が可能で、GNSS情報を基にした飛行が難しい、送電や変電設備が集中するエリアでも飛行ができる。そこで、実証では、LTE(4G)とWi-Fiを使って飛行性能を確認。送電や変電設備が集中するエリアでも安定して飛行できることを確かめた。

また、自動充電機能を持つドローンポート「Skydio Dock for X2」を活用することで操縦者が遠隔に設置されたドローンへ飛行指示を行えることから、実証では変電所内に設置されたドローンポートに自動巡視飛行計画を設定し、複数回の自動巡視飛行と撮影することで安定して画像や動画素材を取得できることを確認した。

NTTコムでは、実証で送電や変電設備が集中するエリアでGNSS情報を基にしたドローンが変電所内で安全に飛行可能なことを検証できたことから、今後は「Skydio X10」を活用した無人巡視の実現に向けて、セルラードローンの活用を見据えたルート設計や取得したデータ確認の効率化などに取り組むとしてい