窓枠設置ロボット「アライメーター01」

YKK AP、窓枠の設置や自動溶接固定する窓施工ロボット2機種を開発

建材大手のYKK AP(東京・千代田区)は9月3日、自律移動する協働ロボットシステム「MABOT(マボット)」で、非木造建築の建設現場で窓枠を設置する「Alignmenter01(アライメンター01)」と、設置された窓枠を自動溶接固定する「Welfixer01(ウェルフィクサー01)」の窓の施工ロボットを開発したと発表した。

ロボットが人とエレベーターに同乗時のエレベーター内での音声案内イメージ

三菱電機、エレベーターがロボットの動作を音声で人に伝え安心感与える機能を開発

三菱電機は8月27日、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)と、ロボットがエレベーターに乗降時に、動作情報をエレベーターのかご内で音声案内することで、エレベーター利用者に安心感を与えるヒューマンファシリティインタラクション(HFI)機能を開発したと発表した。

0826spiral 326x245 - Spiral、NXHDなどから3億円の資金調達、屋内ドローン自律飛行システム開発を加速

Spiral、NXHDなどから3億円の資金調達、屋内ドローン自律飛行システム開発を加速

屋内に特化したドローン自律飛行システム開発のSpiral(スパイラル、東京・葛飾区)は8月26日、NIPPON EXPRESSホールディングス(HD)、三菱UFJキャピタル、事業会社、個人投資家などからプレシリーズAラウンドで3億円の資金調達を実施したと発表した。

廃棄物選別ロボット R-PLUS

FUJI、AI廃棄物選別ロボットを大成ロテックが産業廃棄物中間処理施設に導入

FUJI(愛知・知立市)は8月1日、大成ロテック(東京・新宿区)と、AI(人工知能)を搭載し、がれき類に混入した不純物を自動除去するロボット「廃棄物選別ロボット R-PLUS(アールプラス)」を、大成ロテックの産業廃棄物中間処理施設の東京青海合材工場に納入し、11月から稼働をすると発表した。