鹿島、AIとドローン活用した資機材管理システム開発

現場3Dモデルでの資機材表示例

鹿島は7月19日、AI inside(東京都渋谷区)と、AI(人工知能)とドローンを組み合わせた資機材管理システムを共同開発したと発表した。

システムは、ドローンが空撮した動画からAIが資機材を認識し、その位置を現場3Dモデル上に表示する仕組み。具体的には、まずドローンが撮影した空撮画像を使い、AIに現場内の資機材の名称と形を学習させる。AIモデルの構築には、AI insideのAI統合基盤「AnyDate」を利用した。

次に、ドローンで現場内の動画撮影する。撮影は、一定の高度から行い、その空撮動画とドローンの飛行記録をPCに取り込む。その上で、撮影した空撮動画と飛行記録からAIが学習した内容を基に資機材名称と位置を推定。その結果を現場3Dモデルに取り込むことで、資機材の位置を現場3Dモデル上に表示する。

0719kashima2 - 鹿島、AIとドローン活用した資機材管理システム開発
プラカードを使った個別管理

現在、人と同程度の大きさの資機材であれば、ほぼ検出が可能で、検出できる資機材は25種類に上る。個別管理を行いたい資機材については、プラカードを使用した識別で法定点検日などを管理することも可能。

2社は、国土交通省北陸地方整備局発注の大河津分水路新第二床固改築I期工事(新潟県長岡市)の資機材管理に適用し、作業時間を1回あたり約2時間から30分と約75%削減したという。2022年度の国土交通省「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト(PRISM)」に採択されたことを受け、有用性の確認・検証で行った。

今後、鹿島では、システムの資機材の検出精度を向上させるとともに、手で持ち運べる、小さい資機材の検出率向上に取り組む。新潟の工事で構築したAIモデル(資機材学習モデル)は、ほかの現場でも活用できるとして、全社展開も検討する。さらに、システムと、同社の現場の見える化統合管理システム「Field Browser」を連携し、現場業務の効率化にも取り組む。