エアロセンス、機で飛行機型ドローンのレベル3.5飛行を実施
エアロセンス(東京・北区)は2月7日、垂直離着陸(VTOL)型ドローン「エアロボウイング」を使った飛行機タイプドローンのレベル3.5飛行を実施したと発表した。飛行機型ドローンのレベル3.5飛行は国内初という。
エアロセンス(東京・北区)は2月7日、垂直離着陸(VTOL)型ドローン「エアロボウイング」を使った飛行機タイプドローンのレベル3.5飛行を実施したと発表した。飛行機型ドローンのレベル3.5飛行は国内初という。
警備ロボット開発のSEQSENSE(シークセンス、東京・中央)は2月7日、オフィスビル「中野セントラルパークサウス」(東京・中野区)で、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の本格稼働を開始したと発表した。
パナソニックホールディングス(HD)は2月6日、1人のオペレーターが遠隔操作に対応した自動搬送ロボット「ハコボ」10台を、神奈川県藤沢市、大阪府門真市、佐賀県佐賀市の複数地域で公道走行する実証実験を、1月23日から開始したと発表した。
コンサルティング事業などのLiva(リヴァ、東京・目黒区)は2月6日、運営する試食専門店「おためし本舗試食屋」に、丸文のAI(人工知能)コミュニケーションロボット「Kebbi Air(ケビー・エアー)」を導入すると発表した。第一弾で、2025年2月から開催する発酵食品イベント「発酵やん」で、商品の説明やイベント案内を行う。
ユーゴーは2月5日、JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー(東京・渋谷区)が、業務ロボット「ugo Pro(ユーゴープロ)」を、2025年4月にオープンするJR秋葉原駅構内の商業施設「エキュート秋葉原」(東京・千代田区)に、接客と案内ロボットで導入すると発表した。商業施設での導入は初という。
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は2月5日、北海道大学と、雪上の走行が可能な中速で中型の無人自動配送ロボットを共同開発し、準公道での走行試験に成功したと発表した。
小売り向けロボット開発のMUSE(ミューズ、東京・中央区)は2月5日、スーパーのベルク(埼玉・鶴ヶ島市)が、店舗業務の自動化ロボットの製品版モデル「Armo One(アルモワン)」を、埼玉県と群馬県の10店舗に導入したと発表した。
ロボットの設計や製造などのドーナッツロボティクス(DR、東京・港区)は2月4日、生成AI(人工知能)を利用した接客ロボットを開発したと発表した。
マテハン事業などの椿本チエイン(大阪市)は2月4日、KDDIとの合弁会社のNexa Ware(ネクサウェア、東京・千代田区)と、鈴与の川越物流センターに、物流倉庫の作業を自動化する次世代型物流システムを納入し、本格稼働を開始したと発表した。
スカイドライブは2月4日、東日本旅客鉄道(JR東日本)と、JR東日本が2026年春に小岩井農場に開業する高付加価値型ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」で、空飛ぶクルマの移動体験の検討を開始したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes